コンプライアンス(課長)
- 年収1000万円以上
- 大手
- 上場企業
- 英語力が活かせる
- リモートワーク可
- フレックス制
- 法人名
- 日清食品ホールディングス株式会社
- 勤務地
- 東京都新宿区新宿6-28-1
- 想定年収
- 900~1,300万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
日清食品ホールディングスは、食を通じて世界に貢献する大手食品グループです。この仕事は、2024年に新設されたガバナンス部に所属し、国内外の日清食品グループ全体のコンプライアンス体制をさらに強化・発展させるための大切な役割を担います。特に、海外事業会社での法令遵守の仕組み作りや、法令違反の調査・解決に深く関わるため、これまでのコンプライアンス、労務、リスク管理などの実務経験が5年以上あり、ビジネスレベルの英語力を使って海外の担当者と頻繁にやり取りした経験がある方に向いています。受け身ではなく、自ら課題を見つけて解決策を考え、新しい仕組みを築き上げていく意欲のある方に良い機会です。
【キャリアパスイメージ】
この仕事では、グローバルに事業を展開する日清食品グループにおいて、コンプライアンス体制を世界的な視点から強化していくという、非常に重要な経験を積めます。課長として、単に与えられた業務をこなすだけでなく、国内外の事業会社が抱える特有の課題を特定し、その解決策や新しい仕組みを自ら企画・実行するリーダーシップを発揮できるでしょう。各種トレーニングの企画や実施を通じて、グループ全体のコンプライアンス意識を高める役割も果たせます。コアタイムのないスーパーフレックス制度やリモートワークも活用できるため、柔軟な働き方をしながら、グローバル企業でのコンプライアンスの専門家として、自身のスキルとマネジメント能力を深めていくことが期待されます。
日清食品ホールディングスは、食を通じて世界に貢献する大手食品グループです。この仕事は、2024年に新設されたガバナンス部に所属し、国内外の日清食品グループ全体のコンプライアンス体制をさらに強化・発展させるための大切な役割を担います。特に、海外事業会社での法令遵守の仕組み作りや、法令違反の調査・解決に深く関わるため、これまでのコンプライアンス、労務、リスク管理などの実務経験が5年以上あり、ビジネスレベルの英語力を使って海外の担当者と頻繁にやり取りした経験がある方に向いています。受け身ではなく、自ら課題を見つけて解決策を考え、新しい仕組みを築き上げていく意欲のある方に良い機会です。
【キャリアパスイメージ】
この仕事では、グローバルに事業を展開する日清食品グループにおいて、コンプライアンス体制を世界的な視点から強化していくという、非常に重要な経験を積めます。課長として、単に与えられた業務をこなすだけでなく、国内外の事業会社が抱える特有の課題を特定し、その解決策や新しい仕組みを自ら企画・実行するリーダーシップを発揮できるでしょう。各種トレーニングの企画や実施を通じて、グループ全体のコンプライアンス意識を高める役割も果たせます。コアタイムのないスーパーフレックス制度やリモートワークも活用できるため、柔軟な働き方をしながら、グローバル企業でのコンプライアンスの専門家として、自身のスキルとマネジメント能力を深めていくことが期待されます。
募集の背景
増員
仕事内容
ガバナンス部に所属いただき、主に以下の業務をご担当いただきます。
・当社は国内外で事業を展開しているが、メインでは海外事業会社での法令等遵守の仕組みづくり・定期的見直し(国内にもかかわります)
・国内外事業会社と関連部門における法令等遵守の課題発見および解決(法令違反・就業規則違反等の調査、原因分析、再発防止を含む)
・各種トレーニングの企画、実施。マテリアル作成および講師を含む
・コンプライアンス委員会事務局としてコンプライアンス委員会運営
・CGOの意思決定サポート
上記雇い入れ直後の予定業務です。
会社方針や従業員の適性その他の理由により、会社の定める業務への異動を命じることがあります。
■業務に対する考え方
・弊社コンプライアンスグループは、専担部署としては2015年に法務部の下に発足しました。それから5年、コンプライアンス委員会の立ち上げをはじめとするコンプライアンス推進体制、各種規程整備、社内トレーニング、そして内部通報制度の整備を始めたとしたコンプライアンス事案への対応体制等、基礎固めを行ってきました。2024年にガバナンス部を発足し、これをさらに発展させ、より広く、より深く日清グループにおけるコンプライアンスの取りくみを強化・発展するための人材を募集します。
・特にグローバル企業としてコンプライアンス体制の世界的な体制整備の強化が一つの重点項目。
・当社およびそのビジネス状況特有の問題について、これを特定し、対応策を整備していくことが大きな課題です。
・上記のような使命を達成していただくため、長期的な視野に立って、仕組みづくりを担っていける経験と能力、なかんづくやる気のある方。これから築き上げていこうという強い意欲があれば、多少ストレッチになるとしても、新進気鋭の方の応募も歓迎いたします。
・当社は国内外で事業を展開しているが、メインでは海外事業会社での法令等遵守の仕組みづくり・定期的見直し(国内にもかかわります)
・国内外事業会社と関連部門における法令等遵守の課題発見および解決(法令違反・就業規則違反等の調査、原因分析、再発防止を含む)
・各種トレーニングの企画、実施。マテリアル作成および講師を含む
・コンプライアンス委員会事務局としてコンプライアンス委員会運営
・CGOの意思決定サポート
上記雇い入れ直後の予定業務です。
会社方針や従業員の適性その他の理由により、会社の定める業務への異動を命じることがあります。
■業務に対する考え方
・弊社コンプライアンスグループは、専担部署としては2015年に法務部の下に発足しました。それから5年、コンプライアンス委員会の立ち上げをはじめとするコンプライアンス推進体制、各種規程整備、社内トレーニング、そして内部通報制度の整備を始めたとしたコンプライアンス事案への対応体制等、基礎固めを行ってきました。2024年にガバナンス部を発足し、これをさらに発展させ、より広く、より深く日清グループにおけるコンプライアンスの取りくみを強化・発展するための人材を募集します。
・特にグローバル企業としてコンプライアンス体制の世界的な体制整備の強化が一つの重点項目。
・当社およびそのビジネス状況特有の問題について、これを特定し、対応策を整備していくことが大きな課題です。
・上記のような使命を達成していただくため、長期的な視野に立って、仕組みづくりを担っていける経験と能力、なかんづくやる気のある方。これから築き上げていこうという強い意欲があれば、多少ストレッチになるとしても、新進気鋭の方の応募も歓迎いたします。
応募条件
- 必須条件
-
■コンプライアンスまたは周辺業務(労務やERMなど)の実務経験5年以上
■コンプライアンスに関わるプロフェッショナルとしてキャリアを築きたいとお考えの方
■ビジネスレベルまたは相当する英語力をお持ちの方
■マネジメント経験をお持ちの方 - 歓迎条件
-
・ビジネスレベルの英語力(実務で用いた経験)
※海外事業会社担当者とのテレビ会議やメール・チャットによるコミュニケーションが頻繁に発生します
・海外事業会社の法令等遵守の仕組みづくりに携わった経験
または海外事業会社のリスク管理の仕組みづくりに携わった経験
(ゼロからの立ち上げでなく個別テーマの対応でも歓迎)
・海外事業会社の法令等違反の調査・解決に携わった経験
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 900~1,300万円
年俸額(900~1300万円):12分割(月給108.3万円)
雇用形態
正社員
勤務地
東京都新宿区新宿6-28-1
勤務時間
9:00~17:40(休憩時間60分)
※コアタイム無のスーパーフレックス制度あり(一部事業所除く)
■時間外労働:有(全社平均20時間程度/月)
※管理職の為、残業代の支給無
※コアタイム無のスーパーフレックス制度あり(一部事業所除く)
■時間外労働:有(全社平均20時間程度/月)
※管理職の為、残業代の支給無
休日
土日・祝日、年末年始
有給休暇:有(入社時から発生)
有給休暇:有(入社時から発生)
福利厚生
健康、厚生年金、労災、雇用、団体生命、企業年金基金
■その他制度:共済会、従業員持株、財形貯蓄、住宅資金融資等
■役職定年制度:FA制度(6級職以上(管理職)対象)
・6級職は52歳、7級職は54歳、8級職は56歳で役職定年が適用
・役職定年後に専任職として継続雇用される場合、処遇の減額あり
※役職定年年齢に該当する場合も能力や経験に応じて処遇は要相談
■退職金制度:有
■交通費支給:有
■その他制度:共済会、従業員持株、財形貯蓄、住宅資金融資等
■役職定年制度:FA制度(6級職以上(管理職)対象)
・6級職は52歳、7級職は54歳、8級職は56歳で役職定年が適用
・役職定年後に専任職として継続雇用される場合、処遇の減額あり
※役職定年年齢に該当する場合も能力や経験に応じて処遇は要相談
■退職金制度:有
■交通費支給:有
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
2008年10月1日
-
事業内容
即席めん世界シェア首位の「カップヌードル」をはじめ、食品・冷凍・チルド・植物肉などを手掛ける総合食品グループです。