仕事内容
【業務内容】
<かんぽデジタル社業務>
・人財育成制度・仕組みの構築・運用
・人財育成施策の企画・立案・実施
・人財育成Unit(少人数のチーム)のマネジメント
※全社人財育成方針、研修体系、階層別研修(ヒューマンスキル・マネジメントスキル)、自己啓発支援制度、OJT制度、スキル評価、学習環境構築etcを想定
<SOL社業務>
・人財育成制度の改善(主にスキル評価を想定)
<かんぽデジタル社業務>
・人財育成制度・仕組みの構築・運用
・人財育成施策の企画・立案・実施
・人財育成Unit(少人数のチーム)のマネジメント
※全社人財育成方針、研修体系、階層別研修(ヒューマンスキル・マネジメントスキル)、自己啓発支援制度、OJT制度、スキル評価、学習環境構築etcを想定
<SOL社業務>
・人財育成制度の改善(主にスキル評価を想定)
応募条件
- 必須条件
-
・人財育成制度を設計または改善した経験がある
・人財育成施策を企画・立案・実施した経験がある
・組織マネジメントの経験がある(少人数のチームで可)
・MSオフィスソフト(Excel、Word、PowerPoint)をビジネスレベルで使うことができる
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 650~900万円
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります
・賃金形態:月給制
・残業手当:有 ※管理職採用の場合は残業手当無し
・定期昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月、12月)
・賃金形態:月給制
・残業手当:有 ※管理職採用の場合は残業手当無し
・定期昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月、12月)
雇用形態
正社員
勤務地
東京都品川区北品川五丁目6番1号大崎ブライトタワー
勤務時間
9:00~17:30(所定労働時間7.75時間)
時間外労働有無:有
休憩時間:45分
※休憩は45分ですが、実態として昼休憩は休息時間15分を含む60分間にしています。そのため実労働時間は7時間30分となります。
時間外労働有無:有
休憩時間:45分
※休憩は45分ですが、実態として昼休憩は休息時間15分を含む60分間にしています。そのため実労働時間は7時間30分となります。
休日
週休2日制(土曜、日曜、祝日)
休日日数122日
リフレッシュ休暇(最大2日)、夏期休暇(最大5日)、年末年始(12月29日~1月3日)
有給休暇(4月1日入社の場合15日※入社月に応じて付与、最大20日)
休日日数122日
リフレッシュ休暇(最大2日)、夏期休暇(最大5日)、年末年始(12月29日~1月3日)
有給休暇(4月1日入社の場合15日※入社月に応じて付与、最大20日)
福利厚生
<待遇・福利厚生>
通勤手当:全額支給
家族手当:扶養手当あり(管理職採用の場合は扶養手当なし)
住居手当:住宅補助手当あり
社会保険
厚生年金基金
退職金制度
<教育制度・資格補助>
全体研修:コンプライアンス研修、情報セキュリティ研修、メンタルヘルス研修
情報処理技術者試験の資格取得支援
<その他>
確定拠出企業年金(DC)、企業年金基金(DB)、育児休業、介護休業、財形貯蓄、外部福利厚生サービス等
通勤手当:全額支給
家族手当:扶養手当あり(管理職採用の場合は扶養手当なし)
住居手当:住宅補助手当あり
社会保険
厚生年金基金
退職金制度
<教育制度・資格補助>
全体研修:コンプライアンス研修、情報セキュリティ研修、メンタルヘルス研修
情報処理技術者試験の資格取得支援
<その他>
確定拠出企業年金(DC)、企業年金基金(DB)、育児休業、介護休業、財形貯蓄、外部福利厚生サービス等
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
2011年(平成23年)10月3日
-
事業内容
2011年10月3日に誕生した、かんぽ生命保険のIT戦略パートナー企業。生命保険システムの設計・開発・保守・管理を実施している企業。 IT技術により、かんぽ生命保険の業務全体を網羅し、総合的にサポートしています。