仕事内容
タニタの法務・知的財産部の法務業務をお任せします。
・社外経験も豊富な有資格者の部課長3名を含むチームで、各人のスキルアップを後押しします。
・法務・知財分野の両方を担当し、幅広い経験を積むことができます。
具体的には、下記の業務を担当いただける方
・契約書、利用規約等の作成・審査(日英)
・新規事業立ち上げのための法令調査、社内相談
・法令等に関する社内教育・研修
・コンプライアンス体制の維持、構築
・社内規程の作成・整備
・子会社関連業務
■組織構成
課長(弁護士有資格者)1名
※知財チームにも協力していただきながら業務を遂行しています
・社外経験も豊富な有資格者の部課長3名を含むチームで、各人のスキルアップを後押しします。
・法務・知財分野の両方を担当し、幅広い経験を積むことができます。
具体的には、下記の業務を担当いただける方
・契約書、利用規約等の作成・審査(日英)
・新規事業立ち上げのための法令調査、社内相談
・法令等に関する社内教育・研修
・コンプライアンス体制の維持、構築
・社内規程の作成・整備
・子会社関連業務
■組織構成
課長(弁護士有資格者)1名
※知財チームにも協力していただきながら業務を遂行しています
応募条件
- 必須条件
-
・企業法務における経験2年以上
・法律(特に民法、会社法)に関する基礎的な知識 - 歓迎条件
-
・ 個人情報に関する業務経験
・ 英文契約書のレビュー経験
・ 英語でのコミュニケーション経験
・知的財産分野に関する経験(特許、著作権、商標等)
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 500~700万円
月収:31万円~
歩合給:年額120,000円上限
・給与改定:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月、11月)
歩合給:年額120,000円上限
・給与改定:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月、11月)
雇用形態
契約社員
勤務地
東京都板橋区前野町1丁目14-2
勤務時間
8:45~17:30 休憩45分
休日
週休2日制(土曜・日曜・祝日)
年間休日総数:123日(土曜・日曜、祝日、夏季・年末年始の計画休暇 ※2024年度実績)
年次有給休暇:入社から約3ヶ月後に8~12日(計画休暇を含む)を付与 ※入社日に応じて変動
慶弔休暇 他
年間休日総数:123日(土曜・日曜、祝日、夏季・年末年始の計画休暇 ※2024年度実績)
年次有給休暇:入社から約3ヶ月後に8~12日(計画休暇を含む)を付与 ※入社日に応じて変動
慶弔休暇 他
福利厚生
・社会保険完備(労災、雇用、健康、厚生年金)
・歩合給(月額12,000円上限)
・各種手当(住宅手当、家族手当、営業手当、住宅支援手当、各種委員会手当等)
・祝い金(結婚祝い金、出産祝い金)
・退職金制度(一時金、確定拠出年金(マッチング拠出制度あり))
・産前産後休暇、育児・介護休業制度、育児・介護時短勤務制度、育児・介護フレックス制度、リフレッシュ休暇
・ベビー用品レンタル(ベビースケールなど)
・全社レクレーション、クラブ活動(野球・テニス・ランナーズ・ハイキング・フットサル・軽音・バーベルクラブなど)
・昼食費補助
・定期健康診断、インフルエンザ予防接種、メンタルヘルスチェック
・タニタ住宅ローン特別金利優遇プラン
・借上げ社宅制度
・各種表彰制度(永年勤続表彰・社内優秀者表彰・資格表彰)
…特許の取得や社内にて発明をした方を社内表彰します
・社内健康プログラム
…1人1台活動量計が配布されます
・社内SNS(TUNAG)利用
・自転車通勤可(駐輪場あり)
■ 教育、研修
○ 階層別研修
○ 選抜型研修
○ 各種公的資格取得の奨励
○ その他教育制度(英会話教室、TOEIC受験など)
・歩合給(月額12,000円上限)
・各種手当(住宅手当、家族手当、営業手当、住宅支援手当、各種委員会手当等)
・祝い金(結婚祝い金、出産祝い金)
・退職金制度(一時金、確定拠出年金(マッチング拠出制度あり))
・産前産後休暇、育児・介護休業制度、育児・介護時短勤務制度、育児・介護フレックス制度、リフレッシュ休暇
・ベビー用品レンタル(ベビースケールなど)
・全社レクレーション、クラブ活動(野球・テニス・ランナーズ・ハイキング・フットサル・軽音・バーベルクラブなど)
・昼食費補助
・定期健康診断、インフルエンザ予防接種、メンタルヘルスチェック
・タニタ住宅ローン特別金利優遇プラン
・借上げ社宅制度
・各種表彰制度(永年勤続表彰・社内優秀者表彰・資格表彰)
…特許の取得や社内にて発明をした方を社内表彰します
・社内健康プログラム
…1人1台活動量計が配布されます
・社内SNS(TUNAG)利用
・自転車通勤可(駐輪場あり)
■ 教育、研修
○ 階層別研修
○ 選抜型研修
○ 各種公的資格取得の奨励
○ その他教育制度(英会話教室、TOEIC受験など)
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1944年(昭和19年)1月 ※1923年(大正12年)12月創業
-
事業内容
東京都に本社を置く、大手精密機器メーカー。 家庭用体重計の製造・販売で日本初、体脂肪計や体組成計の製造・販売でも世界初を誇り、料理用・タイマー等の各種計測機器を開発しています。