法務(契約審査・法務相談)
- 大手
- 上場企業
- リモートワーク可
- 転勤無
- フレックス制
- 時短勤務可
- 住宅手当・社宅制度有
- 資格取得・学習支援
- 法人名
- 株式会社乃村工藝社
- 勤務地
- 東京都港区台場2-3-4
- 想定年収
- 570~750万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
乃村工藝社は、商業施設やミュージアムなど多様な空間を創造する東証プライム上場企業です。この法務職では、主に取引に関する契約のチェックや法務相談を担当し、国内外の事業に深く関わります。英文契約の確認や海外の取引先とのやり取り、さらには著作権や商標といった知的財産に関する業務にも携われるため、幅広い経験を積みたい方にぴったりです。ご自身の希望や経験に応じて、新規事業の立ち上げ支援や法務業務をより効率的に進めるための取り組みにも参加できます。リモートワークやフレックス制度も利用できるため、柔軟な働き方を求めている方にも適しています。
【キャリアパスイメージ】
法務部は9名の体制で、課長が1名、メンバーは20代から50代まで幅広い年代の方が活躍しています。契約審査や法務相談といった主要業務を通じて、企業法務の専門性を高めることができます。ゆくゆくは、新しい事業の支援や法務プロセスの改善など、より戦略的な業務に携わる機会もあります。安定した大企業で、多様な案件を通じて着実にスキルアップし、将来的に部署の中核を担う人材へと成長していくイメージが描けるでしょう。
乃村工藝社は、商業施設やミュージアムなど多様な空間を創造する東証プライム上場企業です。この法務職では、主に取引に関する契約のチェックや法務相談を担当し、国内外の事業に深く関わります。英文契約の確認や海外の取引先とのやり取り、さらには著作権や商標といった知的財産に関する業務にも携われるため、幅広い経験を積みたい方にぴったりです。ご自身の希望や経験に応じて、新規事業の立ち上げ支援や法務業務をより効率的に進めるための取り組みにも参加できます。リモートワークやフレックス制度も利用できるため、柔軟な働き方を求めている方にも適しています。
【キャリアパスイメージ】
法務部は9名の体制で、課長が1名、メンバーは20代から50代まで幅広い年代の方が活躍しています。契約審査や法務相談といった主要業務を通じて、企業法務の専門性を高めることができます。ゆくゆくは、新しい事業の支援や法務プロセスの改善など、より戦略的な業務に携わる機会もあります。安定した大企業で、多様な案件を通じて着実にスキルアップし、将来的に部署の中核を担う人材へと成長していくイメージが描けるでしょう。
仕事内容
主に、取引に係る法務相談、契約審査をお任せ致します。
ご経験やご志向性によって、一部新規事業、新業態開発に関わる事業支援、法務業務の効率化にも従事頂きたいと考えております。
<業務詳細>
・国内外事業にかかる契約審査、文案作成、保管等、リーガルチェック(英文契約検討、海外取引先との契約審査含む)に係る業務
・その他国内外事業に関する文書のレビューに係る業務
・著作権、商標、その他知的財産権に係る業務
・各種企画の適法性審査に係る業務
・訴訟等の係争の対応に係る業務
・上記に関連する外部顧問(法律事務所、特許事務所等)との訴訟管理、商標調査・出願登録手続きなどの連携に係る業務
<組織体制>
法務部法務課 9名
課長1名(50代)、メンバー(20代、30代、40代、50代)
ご経験やご志向性によって、一部新規事業、新業態開発に関わる事業支援、法務業務の効率化にも従事頂きたいと考えております。
<業務詳細>
・国内外事業にかかる契約審査、文案作成、保管等、リーガルチェック(英文契約検討、海外取引先との契約審査含む)に係る業務
・その他国内外事業に関する文書のレビューに係る業務
・著作権、商標、その他知的財産権に係る業務
・各種企画の適法性審査に係る業務
・訴訟等の係争の対応に係る業務
・上記に関連する外部顧問(法律事務所、特許事務所等)との訴訟管理、商標調査・出願登録手続きなどの連携に係る業務
<組織体制>
法務部法務課 9名
課長1名(50代)、メンバー(20代、30代、40代、50代)
応募条件
- 必須条件
- 事業会社での企業法務経験
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 570~750万円
月額(基本給):274,500円~394,500円/月20日間勤務想定
<給与補足>
※家族手当・住宅手当は別途支給いたします。
■上記年収は残業代を含んだ想定です。
スキル・年齢等により前後する可能性があります。
■賞与:年2回(6月・12月)※業績によっては業績賞与を別途支給
■昇給:年1回(5月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<給与補足>
※家族手当・住宅手当は別途支給いたします。
■上記年収は残業代を含んだ想定です。
スキル・年齢等により前後する可能性があります。
■賞与:年2回(6月・12月)※業績によっては業績賞与を別途支給
■昇給:年1回(5月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
雇用形態
正社員
勤務地
東京都港区台場2-3-4
勤務時間
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:30~22:00
標準的な勤務時間帯:9:00~17:30
休憩時間:60分(12:00~13:00)
フレキシブルタイム:5:30~22:00
標準的な勤務時間帯:9:00~17:30
休憩時間:60分(12:00~13:00)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始休暇、年次有給休暇(初月から発生)、産前産後休暇、ボランティア休暇、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始休暇、年次有給休暇(初月から発生)、産前産後休暇、ボランティア休暇、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇
福利厚生
<福利厚生>
通勤手当:全額支給
家族手当:社内規定による
住宅手当:社内規定による
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上の方対象
定年:60歳
<教育制度・資格補助補足>
・OJT
・資格取得支援制度(1級建築施工管理技士、一級建築士)
<その他補足>
・各種休暇制度(ボランティア休暇、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇)
・従業員持ち株会
・各種社内クラブ活動、レクリエーション
・ベネフィットクラブ加入
・短時間勤務制度、両立支援制度
・休憩場所:各階にテーブル設置、社内分煙制(喫煙ブースあり)、社内弁当販売スペースあり
・正社員のみ:労働組合、継続雇用制度、企業型確定拠出年金、財形貯蓄、積立年金
通勤手当:全額支給
家族手当:社内規定による
住宅手当:社内規定による
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上の方対象
定年:60歳
<教育制度・資格補助補足>
・OJT
・資格取得支援制度(1級建築施工管理技士、一級建築士)
<その他補足>
・各種休暇制度(ボランティア休暇、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇)
・従業員持ち株会
・各種社内クラブ活動、レクリエーション
・ベネフィットクラブ加入
・短時間勤務制度、両立支援制度
・休憩場所:各階にテーブル設置、社内分煙制(喫煙ブースあり)、社内弁当販売スペースあり
・正社員のみ:労働組合、継続雇用制度、企業型確定拠出年金、財形貯蓄、積立年金
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1942年(昭和17年)12月9日 ※1892年(明治25年)3月15日創業
-
事業内容
商業施設・ミュージアム・万博パビリオンなど空間創造を手掛ける東証プライム上場の空間総合プロデュース企業です。企画・設計・施工・運営を一貫し、国内外200件超の大型プロジェクトを担います。