求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
不動産業界での法務経験がある方、または不動産売買の営業経験があり法務へキャリアを変えたい方に合うでしょう。特に、売買契約書や重要事項説明書の作成・チェックができるスキルは重要になります。レーサムは、会社のリスク管理だけでなく、事業を積極的に進める「攻めの法務」の姿勢も大切にしています。転勤がないため、腰を据えて長く働きたい方にも良い環境です。宅地建物取引士の資格をお持ちの方であれば、さらに力を発揮しやすいでしょう。
【キャリアパスイメージ】
入社後は、不動産法務として、営業部門と一緒に事業を進めていく役割を担います。各種契約書の作成・審査や重要事項説明書の作成・説明が主な業務です。ご自身の経験に応じて、法律に関する社内相談への対応や、訴訟などの係争案件、新規事業の立ち上げサポートにも携わることができます。週に何日か営業と一緒に各地へ出張し、契約交渉を行う機会もあります。土地の取得から、立ち退き、用途変更、投資家対応、テナントの賃貸借、そして契約後の管理まで、デベロッパーとしての一連のビジネスに深く関わることが可能です。法的知識を活かして、案件を実現するための具体的な仕組みを提案するなど、事業を推進する重要な役割が期待されます。
不動産業界での法務経験がある方、または不動産売買の営業経験があり法務へキャリアを変えたい方に合うでしょう。特に、売買契約書や重要事項説明書の作成・チェックができるスキルは重要になります。レーサムは、会社のリスク管理だけでなく、事業を積極的に進める「攻めの法務」の姿勢も大切にしています。転勤がないため、腰を据えて長く働きたい方にも良い環境です。宅地建物取引士の資格をお持ちの方であれば、さらに力を発揮しやすいでしょう。
【キャリアパスイメージ】
入社後は、不動産法務として、営業部門と一緒に事業を進めていく役割を担います。各種契約書の作成・審査や重要事項説明書の作成・説明が主な業務です。ご自身の経験に応じて、法律に関する社内相談への対応や、訴訟などの係争案件、新規事業の立ち上げサポートにも携わることができます。週に何日か営業と一緒に各地へ出張し、契約交渉を行う機会もあります。土地の取得から、立ち退き、用途変更、投資家対応、テナントの賃貸借、そして契約後の管理まで、デベロッパーとしての一連のビジネスに深く関わることが可能です。法的知識を活かして、案件を実現するための具体的な仕組みを提案するなど、事業を推進する重要な役割が期待されます。
募集の背景
事業拡大に伴う増員採用のため
仕事内容
不動産法務として、営業部門とともに事業を推進する法務業務をお任せします。いわゆるコーポレートの法務は業務の3割程となります。
【具体的な業務内容】
■各種契約書の作成、審査等
■重要事項説明書の作成・説明
仕事内容
■法律相談に対する法的検証、社内の法務相談等
■訴訟等の係争案件への対応(ご経験に応じて)
■新規事業の立ち上げサポート(ご経験に応じて)
■弁護士などの専門家との折衝
■その他、企業法務業務全般
※特徴※
・同社の法務部は、「守りの法務」だけでなく、「攻めの法務」の姿勢も重視しています。
・週数日、営業と共に各地へ出張をし契約交渉も行います。
・土地取得、立ち退き、用途変更、売り先の投資家対応、テナント賃貸借、契約後の管理等まで一気通貫でデベロッパーとしてのビジネス推進に携わることが可能です。
・会社のリスクヘッジのための対応だけでなく、法的知識や経験を存分に活かしながら、案件実現のためのストラクチャー提案、個人富裕層や機関投資家との折衝、新規事業の立ち上げサポートなども行っていただきます。
【同社事業内容】
富裕層向けに、投資ニーズ(すなわち世の中のニーズや将来)に合わせた収益性及び資産価値が高まる不動産のあり方を研究
し、時代の中で価値を失いつつある不動産を買い取り、用途変更や大規模改修を含む抜本的な改良を自社負担で行い、新しい時代における不動産価値を創造する「資産価値創造事業」を展開しています。
また、これらの不動産をお客様に販売した後もその価値を維持向上させるため、運用を代行し、長期的な資産価値の向上を行う「資産価値向上事業」、さらに、これら不動産事業の延長線上に「未来価値創造事業」として、コミュニティホステルや旅館、パン・菓子製造、高度医療専門施設の運営支援、非常用電源開発などを自社事業として行っており、これらの事業運営を通して獲得した経験や知見は、将来の資産価値創造及び向上事業における構想と提案に活かされています。
【具体的な業務内容】
■各種契約書の作成、審査等
■重要事項説明書の作成・説明
仕事内容
■法律相談に対する法的検証、社内の法務相談等
■訴訟等の係争案件への対応(ご経験に応じて)
■新規事業の立ち上げサポート(ご経験に応じて)
■弁護士などの専門家との折衝
■その他、企業法務業務全般
※特徴※
・同社の法務部は、「守りの法務」だけでなく、「攻めの法務」の姿勢も重視しています。
・週数日、営業と共に各地へ出張をし契約交渉も行います。
・土地取得、立ち退き、用途変更、売り先の投資家対応、テナント賃貸借、契約後の管理等まで一気通貫でデベロッパーとしてのビジネス推進に携わることが可能です。
・会社のリスクヘッジのための対応だけでなく、法的知識や経験を存分に活かしながら、案件実現のためのストラクチャー提案、個人富裕層や機関投資家との折衝、新規事業の立ち上げサポートなども行っていただきます。
【同社事業内容】
富裕層向けに、投資ニーズ(すなわち世の中のニーズや将来)に合わせた収益性及び資産価値が高まる不動産のあり方を研究
し、時代の中で価値を失いつつある不動産を買い取り、用途変更や大規模改修を含む抜本的な改良を自社負担で行い、新しい時代における不動産価値を創造する「資産価値創造事業」を展開しています。
また、これらの不動産をお客様に販売した後もその価値を維持向上させるため、運用を代行し、長期的な資産価値の向上を行う「資産価値向上事業」、さらに、これら不動産事業の延長線上に「未来価値創造事業」として、コミュニティホステルや旅館、パン・菓子製造、高度医療専門施設の運営支援、非常用電源開発などを自社事業として行っており、これらの事業運営を通して獲得した経験や知見は、将来の資産価値創造及び向上事業における構想と提案に活かされています。
応募条件
- 必須条件
-
■下記いずれかに該当する方 ※いずれにせよ売契・重説の作成・チェックは必須スキルとなります。
・不動産業界における法務業務をお持ちの方(売買や仲介等の領域は不問)
・不動産売買に関する営業として着手から一気通貫での営業経験があり、法務へのキャリアチェンジの意欲がある方 - 歓迎条件
- ・宅地建物取引士の資格をお持ちの方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 500~1,000万円
・残業代は時間に応じて別途支給
・昇給あり
・交通費は全額支給
・昇給あり
・交通費は全額支給
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区霞が関3-2-1
霞が関コモンゲート 西館36階
霞が関コモンゲート 西館36階
勤務時間
9:00~18:00 (休憩時間:60分)
休日
※完全週休二日制、年間休日122日
土日、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(初年度10日、試用期間終了後に付与)
土日、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(初年度10日、試用期間終了後に付与)
福利厚生
・社会保険完備
・従業員持ち株会制度
・宅建主任者手当(月3万円)
・従業員持ち株会制度
・宅建主任者手当(月3万円)
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
事業内容
直接投資により資産価値を高める「再生」に力を入れている不動産デベロッパー。ヒューリックの連結子会社。ただ物件を売るのではなく潜在力のある不動産を自ら買い取り、用途の変更や大規模な改修、新たなテナント誘致などによる付加価値を創り出し、周辺社会や街にとって意味のある不動産としてお客様に提供しています。