募集の背景
業務拡大に伴う増員募集
仕事内容
人事部は3つのグループ(人事グループ、教育研修グループ、労務グループ)に分けられており、今回の募集は労務グループでの募集となります。
労務グループには現在7名(男性3名、女性4名)在籍しております。
勤怠管理、給与管理、安全衛生、労務管理等業務に応じて各メイン担当は分かれていますが、今回の募集では増員補充となり、ご経験や適正に応じて能力・スキル等を判断した上で、主担当業務を担っていただく予定です。
将来的にはキャリアを積み上げ、将来的には人事制度企画やマネジメント領域にステップアップしていきたい方歓迎
【主な担当業務】
・社会保険手続き等(健保、労災の手続き対応、社労士との連携)
・住民税、年末調整・支払調書関連業務、電子申請業務
・給与・賞与計算に関する業務
・勤怠管理、通勤費管理業務
・免許・資格・奨励金管理
・36協定の作成・届出
・健康診断、ストレスチェック、安全衛生委員会運営
・福利厚生対応:確定拠出年金、寮・社宅対応、財形、生損保データの集約
・請求書管理
労務グループには現在7名(男性3名、女性4名)在籍しております。
勤怠管理、給与管理、安全衛生、労務管理等業務に応じて各メイン担当は分かれていますが、今回の募集では増員補充となり、ご経験や適正に応じて能力・スキル等を判断した上で、主担当業務を担っていただく予定です。
将来的にはキャリアを積み上げ、将来的には人事制度企画やマネジメント領域にステップアップしていきたい方歓迎
【主な担当業務】
・社会保険手続き等(健保、労災の手続き対応、社労士との連携)
・住民税、年末調整・支払調書関連業務、電子申請業務
・給与・賞与計算に関する業務
・勤怠管理、通勤費管理業務
・免許・資格・奨励金管理
・36協定の作成・届出
・健康診断、ストレスチェック、安全衛生委員会運営
・福利厚生対応:確定拠出年金、寮・社宅対応、財形、生損保データの集約
・請求書管理
応募条件
- 必須条件
-
・事業会社で給与・社会保険の実務経験3年以上
・労基法の基礎的な知識がある。
・エクセルで各種関数(VLOOKUP、IF関数等)やピボットテーブルを使ったデータ処理ができる。 - 歓迎条件
- ・社会保険労務士、第1種衛生管理者等の労務系資格お持ちの方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 440~520万円
昇給年1回
賞与年2回(実績年間4.4ヵ月)
賞与年2回(実績年間4.4ヵ月)
雇用形態
正社員
勤務地
東京都墨田区太平四丁目1番3号オリナスタワー5階
勤務時間
8:30~17:30 休憩60分
休日
土・日・祝日・年末年始(年間休日122日)
有給休暇(初年度0~10日、最高20日)、特別休暇(慶弔他)
有給休暇(初年度0~10日、最高20日)、特別休暇(慶弔他)
福利厚生
各種社会保険完備、交通費支給、退職金制度(勤続3年以上)、資格取得支援制度、保養所、時間外勤務手当、家族手当
平均残業時間13.2/月、健康経営優良法人5年連続取得
育児休暇は復帰率ほぼ100%、男性の育児休暇取得も半数取得実績あり、戻ってきたいと思える職場づくりに取り組んでおります。現在部内でも育児支援の時短勤務で2名活躍中です。その他カフェテリアプランも導入予定となります。
・人間ドックは35歳以上全額会社負担となります。
・確定拠出年金あり
・通信教育制度、公開講座(社外研修)、資格取得奨励金制度あり
平均残業時間13.2/月、健康経営優良法人5年連続取得
育児休暇は復帰率ほぼ100%、男性の育児休暇取得も半数取得実績あり、戻ってきたいと思える職場づくりに取り組んでおります。現在部内でも育児支援の時短勤務で2名活躍中です。その他カフェテリアプランも導入予定となります。
・人間ドックは35歳以上全額会社負担となります。
・確定拠出年金あり
・通信教育制度、公開講座(社外研修)、資格取得奨励金制度あり
副業
不可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
事業内容
1956年の設立以来、電気・空調・給排水・消防・防災などの建物の総合管理業務を展開しています。
現在、東京建物グループでは、2025年の東京駅八重洲口での大規模複合施設の開業を皮切りに、都心一等地で数多くの大型再開発プロジェクトを進行させています。
今まで長年蓄積してきたノウハウを活かし、2025年以降の新たな飛躍のステージへと昇華していきます。
65年にわたって培ってきたビルメンテナンスノウハウで高品質なサービスを提供します。