採用人事(リーダー~マネージャー候補)
- 上場企業
- リモートワーク可
- 転勤無
- 管理職
- 資格取得・学習支援
- 勤務地
- 本社:東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル
- 想定年収
- 450~700万円
募集の背景
事業規模の拡大やM&Aにより、グループ経営戦略の更なる加速と高度化に伴い、人事戦略の強化が必要な局面となっております。
グループ従業員数はおよそ1,800名となり、人と組織による更なる事業成長に加え「生産性の高い組織構築」を新たなテーマとして人的資本経営を推進していく方針です。
今後は上記の戦略を踏まえ、当社グループ全社の採用・人事戦略を牽引できる方をお迎えしたいと考えております。
グループ従業員数はおよそ1,800名となり、人と組織による更なる事業成長に加え「生産性の高い組織構築」を新たなテーマとして人的資本経営を推進していく方針です。
今後は上記の戦略を踏まえ、当社グループ全社の採用・人事戦略を牽引できる方をお迎えしたいと考えております。
仕事内容
当社グループ全体の重要ポジションの人材獲得を目指し、採用マネージャー候補として、まずは採用戦略の企画・立案~モニタリングを担っていただき、組織全体を採用から盛り上げていきたいと思っております。
中途採用では年間6000名のご応募が来る中で、より質の高い採用の実現に向けて協力をいただきたく存じます。
【具体的な業務内容】
・人事戦略に基づく中途採用計画の策定
・多様なチャネルを駆使し母集団形成に向けた採用手法の選定と採用プロセスの設計
・人材エージェントとのリレーション構築
・候補者とのリレーション構築、採用面接の日程調整・実施
慣れてきたら
・リテンション施策の企画、対応
・全社エンゲージメント施策の企画、対応
・そのほか採用領域に関する業務(採用DX、ATSリプレイスなど)
・メンバーマネジメント など
また、将来的には採用戦略の推進に加え、人事制度や人材・組織開発、従業員エンゲージメント向上などの業務にも携わっていただきます。
【組織構成】※2025年1月時点
・人事戦略室:34名(男性:13名 女性:21名、20代~50代)
★HR領域
∟コミュニケーションGr:1名
∟HRGr:8名
★採用領域
∟ビジネス新卒採用Gr:14名
∟中途・エンジニア採用Gr:10名
【組織紹介】
~バイセルの未来を創る採用のプロフェッショナルへ~
当社は従業員数1000名規模、前年比130%以上で成長を続けるリユース業界のリーディングカンパニーです。
現在、事業拡大に伴い、採用組織のさらなる強化を進めています。
《ミッション》
①若手優秀人材の圧倒的な採用力
②国内最上水準の専門性
③グループ全事業の成長への主体性
⇒リユース業界のみならず、社会に影響を及ぼす人事組織を構築する
《直近の施策と成果》
当社では、「人」を最も重要な経営資源と位置づけ、以下施策を展開しています
■データドリブンな採用
・採用KPIのリアルタイムモニタリングと改善
■エンゲージメント向上施策
・四半期ごとのサーベイ実施と具体的な改善活動
・全社員参加型「BST All Hands」でのオープンな対話
参考:https://x.com/BUYSELL_RECRUIT/status/1849396231912702236
■社員の成長を支える制度設計
・社内公募制度
・充実したマネジメント研修
・2025年1月より新人事制度導入(評価・報酬体系の見直し、バイセルのものさしの策定)
参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000018121.html
【働き方】
リモートワーク導入(但しオンボーディング期間は出社必須)
残業時間20時間程度
【本ポジションの魅力】
多様なチャネルを駆使しながらセールス職を中心に、コーポレート職やエンジニア職、経営層クラスの採用などを行っており、幅広く経験を積むことができます。
豊富な採用経験を積めるだけでなく、同じ部署内に制度設計や組織開発を行っているチームもあるため、人事としての幅を広げていくことにも挑戦ができる環境です。
また、他部門の執行役員・部門長と協力しながら採用を進めているため、経営との距離も非常に近いです。
新しい挑戦を歓迎するような組織カルチャーであり、ご自身の成長も叶えていただけます。
【仕事を通して得られるもの】
・上場会社(グループ1,800名規模)での人事領域全般の経験
・幅広い機能(営業、マーケティング、商品管理など)をもつ組織における採用戦略設計
・経営層と近い距離での人事業務経験
・エンゲージメント施策を含む全社的なPJT推進経験
・抜本的な構造改革を含む挑戦的な取り組み
【キャリアステップ】
・マネージャー→グループマネジャー→グループ会社人事責任者→人事戦略室長→CHROなど
他採用領域や人事企画領域などの人事全般への幅の広がり
・その他キャリアや成果に応じた役職や新部署/ポジションへのアサイン など
中途採用では年間6000名のご応募が来る中で、より質の高い採用の実現に向けて協力をいただきたく存じます。
【具体的な業務内容】
・人事戦略に基づく中途採用計画の策定
・多様なチャネルを駆使し母集団形成に向けた採用手法の選定と採用プロセスの設計
・人材エージェントとのリレーション構築
・候補者とのリレーション構築、採用面接の日程調整・実施
慣れてきたら
・リテンション施策の企画、対応
・全社エンゲージメント施策の企画、対応
・そのほか採用領域に関する業務(採用DX、ATSリプレイスなど)
・メンバーマネジメント など
また、将来的には採用戦略の推進に加え、人事制度や人材・組織開発、従業員エンゲージメント向上などの業務にも携わっていただきます。
【組織構成】※2025年1月時点
・人事戦略室:34名(男性:13名 女性:21名、20代~50代)
★HR領域
∟コミュニケーションGr:1名
∟HRGr:8名
★採用領域
∟ビジネス新卒採用Gr:14名
∟中途・エンジニア採用Gr:10名
【組織紹介】
~バイセルの未来を創る採用のプロフェッショナルへ~
当社は従業員数1000名規模、前年比130%以上で成長を続けるリユース業界のリーディングカンパニーです。
現在、事業拡大に伴い、採用組織のさらなる強化を進めています。
《ミッション》
①若手優秀人材の圧倒的な採用力
②国内最上水準の専門性
③グループ全事業の成長への主体性
⇒リユース業界のみならず、社会に影響を及ぼす人事組織を構築する
《直近の施策と成果》
当社では、「人」を最も重要な経営資源と位置づけ、以下施策を展開しています
■データドリブンな採用
・採用KPIのリアルタイムモニタリングと改善
■エンゲージメント向上施策
・四半期ごとのサーベイ実施と具体的な改善活動
・全社員参加型「BST All Hands」でのオープンな対話
参考:https://x.com/BUYSELL_RECRUIT/status/1849396231912702236
■社員の成長を支える制度設計
・社内公募制度
・充実したマネジメント研修
・2025年1月より新人事制度導入(評価・報酬体系の見直し、バイセルのものさしの策定)
参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000018121.html
【働き方】
リモートワーク導入(但しオンボーディング期間は出社必須)
残業時間20時間程度
【本ポジションの魅力】
多様なチャネルを駆使しながらセールス職を中心に、コーポレート職やエンジニア職、経営層クラスの採用などを行っており、幅広く経験を積むことができます。
豊富な採用経験を積めるだけでなく、同じ部署内に制度設計や組織開発を行っているチームもあるため、人事としての幅を広げていくことにも挑戦ができる環境です。
また、他部門の執行役員・部門長と協力しながら採用を進めているため、経営との距離も非常に近いです。
新しい挑戦を歓迎するような組織カルチャーであり、ご自身の成長も叶えていただけます。
【仕事を通して得られるもの】
・上場会社(グループ1,800名規模)での人事領域全般の経験
・幅広い機能(営業、マーケティング、商品管理など)をもつ組織における採用戦略設計
・経営層と近い距離での人事業務経験
・エンゲージメント施策を含む全社的なPJT推進経験
・抜本的な構造改革を含む挑戦的な取り組み
【キャリアステップ】
・マネージャー→グループマネジャー→グループ会社人事責任者→人事戦略室長→CHROなど
他採用領域や人事企画領域などの人事全般への幅の広がり
・その他キャリアや成果に応じた役職や新部署/ポジションへのアサイン など
応募条件
- 必須条件
-
・事業会社での採用経験
・内定者懇親会、内定式/入社式などの採用領域におけるイベント企画立案~実行経験 - 歓迎条件
-
・マネジメント経験(OJT含む)
・事業会社にて経営戦略に基づいた人事・採用戦略、組織戦略の立案経験
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 450~700万円
月額320,000円~(内訳:基本給267,000円~、固定残業代53,000円~)
・昇給/年2回
・賞与/年2回
・交通費全額支給
・昇給/年2回
・賞与/年2回
・交通費全額支給
雇用形態
正社員
勤務地
本社:東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)
※労働時間規制の適用除外:管理監督者
※労働時間規制の適用除外:管理監督者
休日
・年間休日:133日(完全週休二日制/土日祝)
※年間休日には、夏季・冬季等の休暇、労働基準法で取得が義務付けられた有給休暇5日を含むものとする
・有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・結婚休暇
・慶弔休暇 など
※年間休日には、夏季・冬季等の休暇、労働基準法で取得が義務付けられた有給休暇5日を含むものとする
・有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・結婚休暇
・慶弔休暇 など
福利厚生
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・交通費全額支給
・健康診断(年1回)
・インフルエンザ予防接種全額補助
・社用携帯電話
・社用PC
・提携不動産会社紹介
・出産祝金
・研修費用全額会社負担
・書籍費用全額会社負担 など
その他
・表彰式(年1回)
・歓迎会、社内イベント
※労働条件詳細は面談(面接)にてお伝え致します。
・交通費全額支給
・健康診断(年1回)
・インフルエンザ予防接種全額補助
・社用携帯電話
・社用PC
・提携不動産会社紹介
・出産祝金
・研修費用全額会社負担
・書籍費用全額会社負担 など
その他
・表彰式(年1回)
・歓迎会、社内イベント
※労働条件詳細は面談(面接)にてお伝え致します。
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
2001年(平成13年)1月16日
-
事業内容
リユース専門バーティカルSaaSと実店舗・訪問買取を組み合わせ、着物・時計・ブランド品などのC2B2Cマーケットプレイスを運営。2024年12月期連結売上397億円、従業員2,336名。全国80拠点+ECで循環型社会を推進する東証グロース上場企業です。