法務部長候補

  • 年収1000万円以上
  • リモートワーク可
  • フレックス制
  • 管理職
  • フルリモートワーク
  • 資格取得・学習支援
勤務地
東京都江東区豊洲3-2-20豊洲フロント7階
想定年収
864~1,200万円

求人のおすすめポイント

【こんな方に特におすすめ】
特に、法務の専門部署で7年以上、または弁護士として5年以上の経験がある方に良いでしょう。5名程度の部下を2年以上指導し、育てた経験があり、M&Aの全体的な知識や案件に携わった経験をお持ちの方におすすめです。資本金2億円以上の大企業や、上場企業での法務経験があれば、ご自身のこれまでの力を存分に発揮できるはずです。会社の成長を法的な視点から支え、グループ全体のルールを整えたい方にぴったりの環境です。

【キャリアパスイメージ】
入社後はまず、M&Aや会社同士の協力、組織の変更などに関わる法的なサポートや、グループ会社全体を管理する業務を担当します。その後は、ご自身の経験や適性に合わせ、法務部門のマネージャーとして、戦略的な法務業務を進め、メンバーを指導することになります。さらに数年後には、部門全体をまとめる部長として活躍する道が開けています。この仕事では、複雑な契約の作成や交渉、さまざまな法律の問題を解決する中で、ご自身の専門的な知識やスキルを磨くことができます。

募集の背景

当社が展開しているBPO市場は今後も高い成長が予測されることから、パーソルグループでは2023年4月にBPO SBUを新設しました。 2030年には国内BPO市場におけるトップクラスに位置することを目標として掲げています。 それを目指していくにあたって、法務部門の更なる強化のために、企業での法務経験をお持ちの方に今後の部長候補としてジョインいただきたいと考えております。

仕事内容

■業務内容:
採用後はM&A、戦略的提携、組織再編などの法的サポート業務やグループ企業に対するガバナンス業務をお願いします 。
その後適性に応じて、法務部門のマネジャー(戦略法務業務を担当)に着任、その数年後には部門全体を見ていただく部長に着任いただければと思います。

■マネジャー着任後のイメージ
弊社の事業内容に精通し、ビジネスのオポチュニティも考慮しながら、法律・契約上のリスクをミニマイズするよう、 メンバーを指導するとともに、各事業部やコーポレート部門の役職者やトップマネジメントに対して、各種説明・提案を行っていただきます。 また、コーポレート部門の他の部署やホールディングスの法務部門と連携しながら、M&A、事業再編、組織再編など戦略提携に向けて契約内容の審査・交渉やデューデリ ジェンス、法的問題点の検討・解決などをお願いします

■人数構成:
全体人数:14名(マネージャー:2名、メンバー12名)男女比:男性5名/女性9名 ※中途入社12名

■ポジションの魅力:
(1)企業の中期計画や事業戦略を把握・理解し、これまで培って来た法律知識や法務業務経験を活かして、事業や提携を成功に導くように、法的・契約面でアドバイスするとともに、SBU(戦略的事業体)全体を俯瞰し、グループ内各社に共通のルールを浸透させて、ガバナンス体制を確立することにより、企業の成長を支えていただきます。
(2)高度な法律知識とビジネススキルが求められる分野ですが、複雑な契約のドラフト・交渉や様々な法的課題の解決などを通じて、専門性とスキルを磨くことができます。
(3)企業の成長戦略やビジネス目標に沿った法的アドバイスを提供するため、戦略的思考の発揮により企業の将来に影響を与える重要な意思決定に関与することができます
この求人について相談する

応募条件

必須条件
①法務専門部門(総務などとの兼務業務は除く)での業務経験が、7年以上あること。または、弁護士としての実務経験が、5年以上あること
②部長職や課長職として、複数名(5名程度以上)の部下を持ち、指導・育成した経験が2年以上あること。
③M&Aプロセス全体に関する知識(デューデリジェンス、契約交渉、クロージング、ポスト・マージャー・インテグレーションなど) ※過去にM&A案件に関わった経験がある
④大企業=資本金2億以上もしくは上場企業での法務経験があること
歓迎条件
①法学部卒(または法学修士・法務修士)
②TOEIC730点以上

年収/待遇条件・昇給賞与

想定年収 864~1,200万円

給与形態:月給
想定給与:580,200 ~ 800,500 円
固定残業:あり
固定残業時間:30 時間
※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です
固定残業代:110,200 円 ~

雇用形態

正社員

勤務地

東京都江東区豊洲3-2-20豊洲フロント7階

勤務時間

■フレックス有
 ・マンスリーフレックス制度を導入
 ・コアタイムはプロジェクトにより異なります
■始業および終業の時刻:9:00~18:00
■休憩:60分 
■時間外勤務:有 
※労働時間は36協定を順守するよう、適切に管理しています
■裁量労働制の有無:業務によって有(専門業務型裁量労働制)
※フレックス・在宅勤務を導入しているため、仕事と生活のバランスを上手に取ることができ、周りの環境を気にせずに業務に集中できるため、生産性向上に繋げることができます。(業務上、週1~2回程度の出社を予定しています)

休日

年間休日120日
有給休暇 10日~20日、年末年始5日、フレックス休暇最大5日、別途各種休暇制度あり
この求人について相談する

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)

■教育制度/資格制度
・資格取得インセンティブ(約140種類の資格を対象、取得時のインセンティブ+取得費用のサポート)

受動喫煙対策

【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙

企業情報

  • 会社名

    パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社(旧:パーソルプロセス&テクノロジー株式会社)

  • 事業内容

    売上高約1兆円、圧倒的な業界シェアを誇る老舗の大手総合人材企業「パーソルホールディングス」のグループ企業。業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発、システム運用・保守、パッケージソフト導入及び保守運用、インフラ設計構築、クラウドサービス、ICTアウトソーシング、エネルギーアウトソーシング、セールスアウトソーシングなどを担い、BPO SBU(Strategic Business Unit(戦略事業単位))の中核会社です。

法務の関連求人

この企業の他の求人