仕事内容
◆ 業務内容
ご経験・適性に応じて以下の業務から段階的にお任せします。
※いきなり全てをお任せすることはございません。OJTで学んでいただきながら
習熟度や適性に応じて徐々に業務幅を広げていただきます。
1:合同企業説明会でのプレゼンテーション
2:会社説明会、インターンシップの運営
3:人事面接の実施、役員面接前後のフォロー
4:内定式、入社式の運営
5:入社までのリテンション(内定者の入社意欲を維持させるための施策)
6:キャリアセンター・就職担当教授へのアポイント予約、及び学校訪問への同行
7:紹介会社との打合せ
8:就活サイトの運営
就活イベント等で休日出勤の可能性あり(振休取得可)
組織構成:7名(次長1名、課長1名、課長代理1名、主任2名、一般2名)
◆ 当社の特徴
■ 「チャンスは平等、実力主義」
実績・行動重視で早期昇格の実例多数:
人材派遣営業→入社1年半で主任→課長に2階級昇格
人材紹介営業→入社半年で主任→課長代理に昇格
20?40代中心のチームで互いに支え合い、採用目標に挑戦しています。
■ ライフイベントにも柔軟に対応できる
産休育休取得率・復帰率ともに100%
時短勤務で活躍するママパパ社員も在籍
ライフイベントに応じた柔軟な働き方が可能です。
■ 成長機会豊富
・経営陣と近い距離で業務に携わるため、実践的なビジネススキルが磨けます。
・役職に関わらず全員が資料作成・レポート作成に取り組むため、論理的なアウトプット力が身につきます。
・新卒採用だけでなく、キャリア採用、研修、制度企画、人事労務など、人事領域全般にキャリアを広げるチャンスがあります。
ご経験・適性に応じて以下の業務から段階的にお任せします。
※いきなり全てをお任せすることはございません。OJTで学んでいただきながら
習熟度や適性に応じて徐々に業務幅を広げていただきます。
1:合同企業説明会でのプレゼンテーション
2:会社説明会、インターンシップの運営
3:人事面接の実施、役員面接前後のフォロー
4:内定式、入社式の運営
5:入社までのリテンション(内定者の入社意欲を維持させるための施策)
6:キャリアセンター・就職担当教授へのアポイント予約、及び学校訪問への同行
7:紹介会社との打合せ
8:就活サイトの運営
就活イベント等で休日出勤の可能性あり(振休取得可)
組織構成:7名(次長1名、課長1名、課長代理1名、主任2名、一般2名)
◆ 当社の特徴
■ 「チャンスは平等、実力主義」
実績・行動重視で早期昇格の実例多数:
人材派遣営業→入社1年半で主任→課長に2階級昇格
人材紹介営業→入社半年で主任→課長代理に昇格
20?40代中心のチームで互いに支え合い、採用目標に挑戦しています。
■ ライフイベントにも柔軟に対応できる
産休育休取得率・復帰率ともに100%
時短勤務で活躍するママパパ社員も在籍
ライフイベントに応じた柔軟な働き方が可能です。
■ 成長機会豊富
・経営陣と近い距離で業務に携わるため、実践的なビジネススキルが磨けます。
・役職に関わらず全員が資料作成・レポート作成に取り組むため、論理的なアウトプット力が身につきます。
・新卒採用だけでなく、キャリア採用、研修、制度企画、人事労務など、人事領域全般にキャリアを広げるチャンスがあります。
応募条件
- 必須条件
-
・基本的なExcelを使っての帳票作成、データ管理ができる方
・業界問わず採用のご経験をお持ちの方もしくは人材紹介や派遣会社にて人材コーディネーターの経験がある方
・車の運転ができる方
※出張先で車の運転をすることがあります。 - 歓迎条件
- ・母集団形成から面接、クロージング、リテンションまで一気通貫で採用を行ってきた経験を有していること。
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 450~500万円
職位:一般(メンバークラス)
※年棒÷12ヵ月=月給
※上記金額は基準です。前職給与・希望金額を考慮の上決定します。
※年棒÷12ヵ月=月給
※上記金額は基準です。前職給与・希望金額を考慮の上決定します。
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング17階
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)
残業 :20~30時間/月 ※繁忙期により増減有り
残業 :20~30時間/月 ※繁忙期により増減有り
休日
休祝日 :土/日/祝日
※特別休暇、慶弔休暇 等(年間休日2025年:120日、2026年:126日)
※2025年度長期休暇例:GW11日、夏期休暇9日、年末年始休暇11日
※有給休暇:初年度10日付与(入社3か月後 4日、6か月後6日)有給消化率95%(2023年全社平均)
※当社カレンダーによる
※年間10日程度土曜出勤日有り(2024年:年間10日間 当社カレンダーによる)
※特別休暇、慶弔休暇 等(年間休日2025年:120日、2026年:126日)
※2025年度長期休暇例:GW11日、夏期休暇9日、年末年始休暇11日
※有給休暇:初年度10日付与(入社3か月後 4日、6か月後6日)有給消化率95%(2023年全社平均)
※当社カレンダーによる
※年間10日程度土曜出勤日有り(2024年:年間10日間 当社カレンダーによる)
福利厚生
・雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・通勤交通費支給
・東京不動産業健康保険組合の提携フィットネスクラブ、ゴルフ場・宿泊施設優待、保養所など利用可
・定期健康診断、育児・介護休業
・慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金他)、厚生貸付金制度
・家庭用常備薬の無料配布(年1回)
・中小企業退職金共済(入社1年後より加入)
・通勤交通費支給
・東京不動産業健康保険組合の提携フィットネスクラブ、ゴルフ場・宿泊施設優待、保養所など利用可
・定期健康診断、育児・介護休業
・慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金他)、厚生貸付金制度
・家庭用常備薬の無料配布(年1回)
・中小企業退職金共済(入社1年後より加入)
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1984年(昭和59年)4月
-
事業内容
≪人・街・社会の資産価値を協創する、「住」にまつわる複合企業。≫
日本住宅は、戸建住宅から、低層の賃貸住宅、都市型中高層マンション、さらには商業施設、公共施設まで幅広く手掛けています。