国際法務担当者
- 年収1000万円以上
- 大手
- 上場企業
- 英語力が活かせる
- リモートワーク可
- 転勤無
- フレックス制
- 海外駐在可能性有
- 住宅手当・社宅制度有
- 法人名
- 大阪ガス株式会社
- 勤務地
- 大阪府大阪市中央区平野町4-1-2※将来的には異動、出向、海外赴任の可能性あり
- 想定年収
- 800~1,200万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
企業での法務経験が5年以上あり、特に英文契約書の対応経験がある方に良い機会です。英語での交渉経験や留学経験がある方は、よりスムーズに業務に入り込めるでしょう。このお仕事は、エネルギー事業のM&Aや日々の運営を、法務の立場から支えることに貢献したい方に合っています。業務は分担されておらず、一人ひとりが幅広い業務を担当するため、多様な経験を積みたい方にも向いています。リモートワークやフレックス制度もあり、年間休日が122日と多いため、柔軟な働き方を希望する方にも良い環境です。
【キャリアパスイメージ】
Daigasグループの海外事業が大きくなるのに合わせて、2022年4月に新しくできた海外法務室で、法務の専門性を深めることができます。LNGの売買やM&A、紛争への対応など、国際的なエネルギー事業の最前線で多くの経験を積めることが魅力です。将来的には、海外法務のスペシャリストとして専門性を高める道や、法務だけでなく他の部門でもマネジメント経験を積んで、幅広い知識を持つ人材を目指す道があります。東証プライムに上場している大企業で、変化が激しいエネルギー業界における法務の重要性を感じながら、安定して長くキャリアを築いていけるでしょう。
企業での法務経験が5年以上あり、特に英文契約書の対応経験がある方に良い機会です。英語での交渉経験や留学経験がある方は、よりスムーズに業務に入り込めるでしょう。このお仕事は、エネルギー事業のM&Aや日々の運営を、法務の立場から支えることに貢献したい方に合っています。業務は分担されておらず、一人ひとりが幅広い業務を担当するため、多様な経験を積みたい方にも向いています。リモートワークやフレックス制度もあり、年間休日が122日と多いため、柔軟な働き方を希望する方にも良い環境です。
【キャリアパスイメージ】
Daigasグループの海外事業が大きくなるのに合わせて、2022年4月に新しくできた海外法務室で、法務の専門性を深めることができます。LNGの売買やM&A、紛争への対応など、国際的なエネルギー事業の最前線で多くの経験を積めることが魅力です。将来的には、海外法務のスペシャリストとして専門性を高める道や、法務だけでなく他の部門でもマネジメント経験を積んで、幅広い知識を持つ人材を目指す道があります。東証プライムに上場している大企業で、変化が激しいエネルギー業界における法務の重要性を感じながら、安定して長くキャリアを築いていけるでしょう。
募集の背景
■海外法務室は、Daigasグループの海外事業の拡大にあわせて、2022年4月に法務室から独立して発足した新しい組織です。エネルギー事業を中心にDaigasグループの多岐にわたる海外事業へのサポート(新規事業検討、契約、係争、M&Aへの支援等)と、適法な経営判断のためのサポート(取締役会・経営会議および稟議決裁案件等の法的観点からの確認、講習や情報発信を通じた法務力向上支援等)を、国内外の法務担当者と連携しながら、行っています。
■法務部門への期待が日々増す中、自らに与えられた役割を果たしつつ業務の革新を追及し、ともに活躍していける人材を募集しています。
■法務部門への期待が日々増す中、自らに与えられた役割を果たしつつ業務の革新を追及し、ともに活躍していける人材を募集しています。
仕事内容
■主にLNGの売買や各種のエネルギー事業に関連したM&Aや参入後の事業運営に対する法的観点からの助言(英文/和文契約等のドラフティング、レビュー、修正を含む)。なお、海外法務案件を中心に担当していただきますが、国内法務案件を担当することもあります。
■大型の契約や紛争での、担当部署の交渉サポートや社外弁護士との調整
■社内意思決定資料(取締役会資料、経営会議資料、稟議書)の法的観点からの確認
■各種社内講習の検討、運営
※業務は縦割りではなく、課員1人1人が幅広い業務を担当しています。
※MNTSQ CLMなどのリーガルテックを導入しています。
【配属組織】
総務部 海外法務室[組織構成:室長+担当者6名(うち1名は米国テキサス州ヒューストンに駐在)]
【仕事の魅力・やりがい】
■エネルギー業界は激動の時代を迎えており、見通しの不透明さも相俟って、法務担当者の重要性がかつてないほどに高まっています。加えて海外法務室では、スポットベースでの法的観点での助言に留まらず、事案の全体像や市場の状況を踏まえた最適対応に向けた助言まで、事業部門に寄り添った幅広いサポートの提供を目指しており、法務担当者でありながらも事業への関与をより直接的に感じることができます。
【キャリアパス】
海外法務室において法務のスペシャリストとしての経験を積んだのち、以下のキャリアパスを歩むことを想定しています。(いずれも海外子会社での勤務も含む。)
■法務関連部門において、スペシャリストとして特定の分野における強みを更に伸ばす
■法務を含めた各種部門において、ゼネラリストとしてマネジメント能力を伸ばす
■大型の契約や紛争での、担当部署の交渉サポートや社外弁護士との調整
■社内意思決定資料(取締役会資料、経営会議資料、稟議書)の法的観点からの確認
■各種社内講習の検討、運営
※業務は縦割りではなく、課員1人1人が幅広い業務を担当しています。
※MNTSQ CLMなどのリーガルテックを導入しています。
【配属組織】
総務部 海外法務室[組織構成:室長+担当者6名(うち1名は米国テキサス州ヒューストンに駐在)]
【仕事の魅力・やりがい】
■エネルギー業界は激動の時代を迎えており、見通しの不透明さも相俟って、法務担当者の重要性がかつてないほどに高まっています。加えて海外法務室では、スポットベースでの法的観点での助言に留まらず、事案の全体像や市場の状況を踏まえた最適対応に向けた助言まで、事業部門に寄り添った幅広いサポートの提供を目指しており、法務担当者でありながらも事業への関与をより直接的に感じることができます。
【キャリアパス】
海外法務室において法務のスペシャリストとしての経験を積んだのち、以下のキャリアパスを歩むことを想定しています。(いずれも海外子会社での勤務も含む。)
■法務関連部門において、スペシャリストとして特定の分野における強みを更に伸ばす
■法務を含めた各種部門において、ゼネラリストとしてマネジメント能力を伸ばす
応募条件
- 必須条件
-
・目安5年以上の企業法務経験がある方
・英文契約書対応の実務経験 - 歓迎条件
- ・英語での交渉経験や留学経験がある方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 800~1,200万円
賞与年2回、通勤交通費全額支給
雇用形態
正社員
勤務地
大阪府大阪市中央区平野町4-1-2
※将来的には異動、出向、海外赴任の可能性あり
※将来的には異動、出向、海外赴任の可能性あり
勤務時間
9:00~17:40(事業所により異なる)
※フレックスタイム制あり(標準労働時間7時間40分)
※フレックスタイム制あり(標準労働時間7時間40分)
休日
年間休日122日(日曜日、祝日、土曜日、年末年始など)
有給休暇 15日~20日
※初年度は入社時期により日数が決まります
夏季休暇、育児休暇、裁判員制度休暇、ボランティア休業など
有給休暇 15日~20日
※初年度は入社時期により日数が決まります
夏季休暇、育児休暇、裁判員制度休暇、ボランティア休業など
福利厚生
各種社会保険完備
諸制度/財形貯蓄・共済会・カフェテリアプラン・社宅制度
諸施設/独身寮・健康開発センターなど
諸制度/財形貯蓄・共済会・カフェテリアプラン・社宅制度
諸施設/独身寮・健康開発センターなど
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1897年(明治30年)4月10日
-
事業内容
近畿エリアを主力とするガス会社であり、東証プライム上場企業。Daigasグループとして国内外の低~脱炭素エネルギー事業にも取り組む。