法務(マネージャー候補)
- リモートワーク可
- 転勤無
- 住宅手当・社宅制度有
- 管理職
- 資格取得・学習支援
- 法人名
- 水ing株式会社
- 勤務地
- 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル27F
- 想定年収
- 700~890万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
企業の法務部門でのご経験が長く、特に契約書審査業務に7年以上携わってきた方、または企業法務を中心とする中規模法律事務所での実務経験をお持ちの方に特に適しています。増加しているPFIやDBO案件といった公共事業の複雑な契約対応に意欲を持ち、専門性をさらに深めたい方にとって良い環境です。リモートワークやフレックス制度の活用が可能で、ご自身のライフスタイルに合わせた働き方を重視する方にもおすすめです。また、資格取得支援や専門業務研修など、継続的な学習機会が充実しているため、自身のスキルアップを目指したい方にも魅力的な求人と言えるでしょう。
【キャリアパスイメージ】
入社後は、まず国内案件がメインとなる契約法務を中心に担当し、専門性を高めていくことができます。経験を積み、マネージャー候補として役職が上がっていくにつれて、人事規定に関する法務対応や、社員向けの研修企画など、担当する業務範囲を広げていくことが期待されます。チームには弁護士資格を持つメンバーが複数在籍しており、多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルたちと共に、法務の幅広い知識を習得し、自身のキャリアを形成していくことができるでしょう。
企業の法務部門でのご経験が長く、特に契約書審査業務に7年以上携わってきた方、または企業法務を中心とする中規模法律事務所での実務経験をお持ちの方に特に適しています。増加しているPFIやDBO案件といった公共事業の複雑な契約対応に意欲を持ち、専門性をさらに深めたい方にとって良い環境です。リモートワークやフレックス制度の活用が可能で、ご自身のライフスタイルに合わせた働き方を重視する方にもおすすめです。また、資格取得支援や専門業務研修など、継続的な学習機会が充実しているため、自身のスキルアップを目指したい方にも魅力的な求人と言えるでしょう。
【キャリアパスイメージ】
入社後は、まず国内案件がメインとなる契約法務を中心に担当し、専門性を高めていくことができます。経験を積み、マネージャー候補として役職が上がっていくにつれて、人事規定に関する法務対応や、社員向けの研修企画など、担当する業務範囲を広げていくことが期待されます。チームには弁護士資格を持つメンバーが複数在籍しており、多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルたちと共に、法務の幅広い知識を習得し、自身のキャリアを形成していくことができるでしょう。
募集の背景
体制強化に伴う募集
仕事内容
主業務は契約書審査となります。契約書は国内案件がメイン(95%)で、海外案件については外部の顧問事務所の協力も得ながら対応します。
※コンプライアンス研修は別部署にて担当しております。コンプライアンス違反における対応等は行う可能性はございます。
ここ数年でPFIやDBO案件等の公共案件の提案型一括発注事業案件の増加により、締結契約の多層化やスキームの複雑化が進んでおり、今後も提案型事業案件の検討依頼が増加見通しとなり増員募集をしています。
■組織について:
チームは、部長(弁護士)1名、メンバーは40代が名、30代2名の計4名の組織です。
全員中途入社で、うち2名が弁護士資格の所有者です。
■キャリアについて:
当面は契約法務を中心に対応いただき、役職がついていくとともに人事規定など他領域のリーガル対応や社員向け研修企画などもお任せしていきます。
※コンプライアンス研修は別部署にて担当しております。コンプライアンス違反における対応等は行う可能性はございます。
ここ数年でPFIやDBO案件等の公共案件の提案型一括発注事業案件の増加により、締結契約の多層化やスキームの複雑化が進んでおり、今後も提案型事業案件の検討依頼が増加見通しとなり増員募集をしています。
■組織について:
チームは、部長(弁護士)1名、メンバーは40代が名、30代2名の計4名の組織です。
全員中途入社で、うち2名が弁護士資格の所有者です。
■キャリアについて:
当面は契約法務を中心に対応いただき、役職がついていくとともに人事規定など他領域のリーガル対応や社員向け研修企画などもお任せしていきます。
応募条件
- 必須条件
-
・企業の法務部門内での法務業務(特に契約書審査業務)を7年以上経験している事。
または企業法務中心の中規模法律事務所での経験4年以上 - 歓迎条件
-
・契約書の承認業務経験を継続して2年以上有している事(ただし、法律事務所での経験の場合は、取り扱い契約や取引の種類、役割内容に応じて面接で判断をします)
・弁護士資格保有者歓迎
・BtoB系の契約書審査経験者
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 700~890万円
・給与 年収700万円(月額391,000円)~890万円(月額552,000円)
20時間残業代含む 賞与年間支給モデル4.2か月
*上記は目安となります。年齢・経験によって異なるため、内定時に提示
・昇給年1回、賞与年2回 (人事評価に応じて昇給あり)
・ほか、通勤手当など。
20時間残業代含む 賞与年間支給モデル4.2か月
*上記は目安となります。年齢・経験によって異なるため、内定時に提示
・昇給年1回、賞与年2回 (人事評価に応じて昇給あり)
・ほか、通勤手当など。
雇用形態
正社員
勤務地
東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル27F
勤務時間
8:45~17:30
フレックス制度(コアタイム10時~15時)
時間外労働:有
フレックス制度(コアタイム10時~15時)
時間外労働:有
休日
完全週休2日制(土日祝)
盆休み、年末年始休暇(4日)、慶弔休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日124日
盆休み、年末年始休暇(4日)、慶弔休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日124日
福利厚生
■社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
■通信講座受講支援、役職手当、公的資格手当
■法人契約保養施設(スポーツクラブ等)
■永年勤続報奨
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金
■借り上げ社宅制度、独身寮(一定の条件に該当する場合入居可能)
■特別休暇制度、育児・介護休業制度、産前・産後休暇制度(取得実績あり)
■ベネフィットワン加入
■クラブ活動補助
<教育制度・資格補助>
■資格取得奨励(費用負担、講習会派遣など)、専門業務研修、階層別研修、テーマ別研修、 eラーニング、社内TOEIC(R)テスト試験等
■通信講座受講支援、役職手当、公的資格手当
■法人契約保養施設(スポーツクラブ等)
■永年勤続報奨
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金
■借り上げ社宅制度、独身寮(一定の条件に該当する場合入居可能)
■特別休暇制度、育児・介護休業制度、産前・産後休暇制度(取得実績あり)
■ベネフィットワン加入
■クラブ活動補助
<教育制度・資格補助>
■資格取得奨励(費用負担、講習会派遣など)、専門業務研修、階層別研修、テーマ別研修、 eラーニング、社内TOEIC(R)テスト試験等
副業
不可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1977年(昭和52年)4月1日
-
事業内容
上下水道施設・産業排水プラントの設計・建設・O&Mを手掛ける総合水インフラ企業です。国内トップクラス規模を有し、自治体PPPから海外海水淡水化まで幅広く展開します。