リスク統括部(法務ポジション)
- 大手
- 上場企業
- 副業可
- フレックス制
- 時短勤務可
- 法人名
- 株式会社クレディセゾン
- 勤務地
- 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52階
- 想定年収
- 600~780万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
企業の中で事業の流れを深く理解しながら、インハウスの立場で法務の仕事を進めたいと考えている方に向いています。クレジットカード事業だけでなく、特定のアライアンスに制限されず、さまざまな事業にチャレンジする会社を法務面からサポートし、ともに成長していきたいという意欲をお持ちの方を歓迎します。契約書の検証にとどまらず、リスク検証や新規ビジネス、M&Aや投資案件など、幅広い業務に取り組むことができます。一般企業で3年以上の法務経験があり、周りの事業部門と良好なコミュニケーションを取りながら、ルーチン業務を超えて、自ら課題を見つけて周囲を巻き込みながらやりきるチャレンジ精神がある方に適した環境です。
【キャリアパスイメージ】
この仕事を通して、社内やグループ内の多様な事業に触れる機会があり、新規事業の立ち上げから関わることで、幅広い事業スキームや関連する法律の知識を習得できます。キャリアの進め方については、法務の知識やスキルを専門的に深めることに特化した「法務専門技能コース」を選択することが可能です。また、マネジメントに興味がある方のために、マネジメント層へステップアップできる制度も用意されています。社員の成長を後押しする仕組みとして、部署異動の希望を申告できる「夢中力チャレンジ」や、自ら公募ポジションに応募できる「オープンチャレンジ」といった制度も充実しており、役職や年次に関係なく挑戦ができる社風です。
企業の中で事業の流れを深く理解しながら、インハウスの立場で法務の仕事を進めたいと考えている方に向いています。クレジットカード事業だけでなく、特定のアライアンスに制限されず、さまざまな事業にチャレンジする会社を法務面からサポートし、ともに成長していきたいという意欲をお持ちの方を歓迎します。契約書の検証にとどまらず、リスク検証や新規ビジネス、M&Aや投資案件など、幅広い業務に取り組むことができます。一般企業で3年以上の法務経験があり、周りの事業部門と良好なコミュニケーションを取りながら、ルーチン業務を超えて、自ら課題を見つけて周囲を巻き込みながらやりきるチャレンジ精神がある方に適した環境です。
【キャリアパスイメージ】
この仕事を通して、社内やグループ内の多様な事業に触れる機会があり、新規事業の立ち上げから関わることで、幅広い事業スキームや関連する法律の知識を習得できます。キャリアの進め方については、法務の知識やスキルを専門的に深めることに特化した「法務専門技能コース」を選択することが可能です。また、マネジメントに興味がある方のために、マネジメント層へステップアップできる制度も用意されています。社員の成長を後押しする仕組みとして、部署異動の希望を申告できる「夢中力チャレンジ」や、自ら公募ポジションに応募できる「オープンチャレンジ」といった制度も充実しており、役職や年次に関係なく挑戦ができる社風です。
仕事内容
総合生活サービス企業の法務部門のスタッフを募集いたします。
企業における法務部門の経験のある方、インハウスの立ち位置で事業の流れを理解しながら法務に携わりたい方を希望し、法務部門に所属いただくことを想定しています。
特定のアライアンスに制限されずに、さまざまな事業にチャレンジする企業を法務面でサポートし、ともに成長できる仲間になりませんか!
■主な仕事内容
①社内、グループ内事業に関わる法務検証およびリスク検証
契約書検証にとどまらず、リスクに関わる検証にまで取り組んでいただきます
②時勢に合わせた社内、グループ内契約等のアップデートと体系的な管理
時勢や法改正等にあわせ、社内、グループ内事業が取り組みやすい環境を整えていきます
③社内、グループ内の各種権利化
社内、グループ内の事業が滞りなく進むよう、必要な権利化のサポートを行います
■詳細
・社内各部門からの相談への対応(新規ビジネス、トラブル・訴訟対応等)
・契約書、約款等の作成・検証
・法施行・法改正対応(貸金業法、割賦販売法、貸金決済法等の業法対応含む)
・M&A、投資案件における法務関連業務
→ストラクチャーの検討、法務デューディリジェンス、SPA(株式譲渡契約)・SHA(株主間契約)、JVA(合弁契約)の検証と交渉、クロージングまでのサポート等)
■部門のミッション
①業法遵守の維持態勢の構築
②基準・ルールの時勢に合わせた見直し
③コンプライアンス意識の浸透
■配属先
リスク統括部コンプライアンスグループ
コンプライアンスグループには法務チームのほか、教育・諸規程を担当するチームがあり、計15名ほど在籍しています。
法務チームへの配属を予定しています。当社における法務チームの業務範囲は、面談にてお伝えします。
■ポジションの魅力
1.社内、グループ内のさまざまな事業に触れることができます。
法務の業務を契機とする接点ではあっても、社内、グループ内の事業に触れることができ、ときには新規事業の立ち上げ時点より携わることもできます。
また、さまざまな事業に触れることから、その事業スキームや関連法令等を身に付けることができます。
2.様々なバックボーンを持つメンバーとコミュニケーションがとれます。
社内の中途採用率も上がり、また、社外とのやりとりも含めて、様々なバックボーンを持つメンバーとコミュニケーションがとれます。
例えば契約に明示することには争いを減らす目的がありますが、人と人のコミュニケーションは相手に自分の考えを正しく伝えることから始まります。
様々な人とコミュニケーションをとることを通じて、言葉等を用いた表現力を高めることが期待できます。
3.法務専門技能コースを選択することによるステップアップ
当社では、法務知識、スキルに特化して社内職務をステップアップできる制度があり、選択可能です。
法務知識、スキルを中心に自己成長を図ることが可能です。もちろん、マネジメントに興味があれば、マネジメント層にランクアップできる制度も選択可能です。
■新たな課題へのチャレンジ
入社後は、多くの時間を事業部理解、法務検証、リスク検証にあてていただきますが、法務部門自身にも取り組みたい課題があります。
対応するべき課題を自ら見出し、周囲を巻き込み、時間を含めた必要なリソースを集め、最後までやりきることにチャレンジしてもらうことになります。
ルーチン業務のような法務検証にとどまらないチャレンジを求める人材を歓迎します。
企業における法務部門の経験のある方、インハウスの立ち位置で事業の流れを理解しながら法務に携わりたい方を希望し、法務部門に所属いただくことを想定しています。
特定のアライアンスに制限されずに、さまざまな事業にチャレンジする企業を法務面でサポートし、ともに成長できる仲間になりませんか!
■主な仕事内容
①社内、グループ内事業に関わる法務検証およびリスク検証
契約書検証にとどまらず、リスクに関わる検証にまで取り組んでいただきます
②時勢に合わせた社内、グループ内契約等のアップデートと体系的な管理
時勢や法改正等にあわせ、社内、グループ内事業が取り組みやすい環境を整えていきます
③社内、グループ内の各種権利化
社内、グループ内の事業が滞りなく進むよう、必要な権利化のサポートを行います
■詳細
・社内各部門からの相談への対応(新規ビジネス、トラブル・訴訟対応等)
・契約書、約款等の作成・検証
・法施行・法改正対応(貸金業法、割賦販売法、貸金決済法等の業法対応含む)
・M&A、投資案件における法務関連業務
→ストラクチャーの検討、法務デューディリジェンス、SPA(株式譲渡契約)・SHA(株主間契約)、JVA(合弁契約)の検証と交渉、クロージングまでのサポート等)
■部門のミッション
①業法遵守の維持態勢の構築
②基準・ルールの時勢に合わせた見直し
③コンプライアンス意識の浸透
■配属先
リスク統括部コンプライアンスグループ
コンプライアンスグループには法務チームのほか、教育・諸規程を担当するチームがあり、計15名ほど在籍しています。
法務チームへの配属を予定しています。当社における法務チームの業務範囲は、面談にてお伝えします。
■ポジションの魅力
1.社内、グループ内のさまざまな事業に触れることができます。
法務の業務を契機とする接点ではあっても、社内、グループ内の事業に触れることができ、ときには新規事業の立ち上げ時点より携わることもできます。
また、さまざまな事業に触れることから、その事業スキームや関連法令等を身に付けることができます。
2.様々なバックボーンを持つメンバーとコミュニケーションがとれます。
社内の中途採用率も上がり、また、社外とのやりとりも含めて、様々なバックボーンを持つメンバーとコミュニケーションがとれます。
例えば契約に明示することには争いを減らす目的がありますが、人と人のコミュニケーションは相手に自分の考えを正しく伝えることから始まります。
様々な人とコミュニケーションをとることを通じて、言葉等を用いた表現力を高めることが期待できます。
3.法務専門技能コースを選択することによるステップアップ
当社では、法務知識、スキルに特化して社内職務をステップアップできる制度があり、選択可能です。
法務知識、スキルを中心に自己成長を図ることが可能です。もちろん、マネジメントに興味があれば、マネジメント層にランクアップできる制度も選択可能です。
■新たな課題へのチャレンジ
入社後は、多くの時間を事業部理解、法務検証、リスク検証にあてていただきますが、法務部門自身にも取り組みたい課題があります。
対応するべき課題を自ら見出し、周囲を巻き込み、時間を含めた必要なリソースを集め、最後までやりきることにチャレンジしてもらうことになります。
ルーチン業務のような法務検証にとどまらないチャレンジを求める人材を歓迎します。
応募条件
- 必須条件
- ・一般企業等において3年以上の法務業務を経験し、ビジネスパーソンとしての基礎が備わっており、事業部門との良好なコミュニケーションを行ってきたこと。
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 600~780万円
月給:340,000~437,000円
※残業20時間を目安
※残業20時間を目安
雇用形態
正社員
勤務地
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52階
勤務時間
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
休憩時間:60分
休日
・年次有給休暇(入社社年度より付与 ※入社日に応じて変動)
3月16日~9月16日入社:10日、9月16日~3月15日入社:5日
・時間単位、半日有給休暇
・出産休暇
・つわり休
・生理休暇
・慶弔休暇(結婚休暇、配偶者の出産休暇、忌引休暇)
・赴任休暇
・特別休暇
・子の看護休暇
・介護休暇
・ウェルネス休暇
3月16日~9月16日入社:10日、9月16日~3月15日入社:5日
・時間単位、半日有給休暇
・出産休暇
・つわり休
・生理休暇
・慶弔休暇(結婚休暇、配偶者の出産休暇、忌引休暇)
・赴任休暇
・特別休暇
・子の看護休暇
・介護休暇
・ウェルネス休暇
福利厚生
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・確定拠出年金制度、財形貯蓄
・社員持株会
・キャリア支援手当(※)
※キャリア支援手当とは?:自己啓発を目的に毎年3万円支給
■社員の成長支援
●夢中力チャレンジ
→自身のキャリアアップ、会社への貢献イメージを持つ社員が、年1回、部署異動の希望を申告できる制度です!
●オープンチャレンジ(公募制度)
→経営戦略に基づき、当社が注力する事業領域、新規事業、そしてグループ会社を対象に該当ポジションの公募を展開し、社員自らが上司を通さずに応募できる制度です!
●社内ベンチャープログラム「NEXT SAISON」
→社員のアイデアをよりスピーディに実現する社内ベンチャープログラムです!自発的にアイデアを生み出すための風土醸成・スキルアップを目的に、社員の挑戦を後押しする取り組みとして実施しています!
●セゾンの学び
→社員間の交流活性・自己啓発を目的とし、講師役の社員がビジネススキルや業務知識など様々なテーマで社内授業を行います!
他にも、選択型研修、テーマ別スキル研修、キャリアシート、1on1ミーティングなど社員の成長を後押しする様々な制度があります!
「成長」をするためには「挑戦」が大切です。
クレディセゾンは役職/年次関係なく挑戦できる会社で、制度が整っているだけではなく、社風も挑戦的です!
▼より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!▼
https://corporate.saisoncard.co.jp/sustainability/diversity/education/
【2024年3月から新たに導入!】
・チャレンジ休職
→多様な価値観や文化に触れ、新たな知識やスキルを習得するためのチャレンジを後押し!自己のスキルアップや成長、復職後の更なる組織貢献に繋げていただくことを目的としています!
■子育て応援
・つわり休暇、通院休暇
・産前/産後休暇
・育児休業
・短日/短時間勤務制度
・子の教育手当
・子の看護休暇
【子育てパパ応援!】
・配偶者出産休暇
・産後パパ育休
・育児休業
■諸制度
・フレックスタイム制
・テレワーク勤務制
・短時間・短日勤務制度
・副業制度
・リワークエントリー
・再雇用制度
・シニア雇用制度
・共済給付金制度
・全社員共通人事制度 など
・確定拠出年金制度、財形貯蓄
・社員持株会
・キャリア支援手当(※)
※キャリア支援手当とは?:自己啓発を目的に毎年3万円支給
■社員の成長支援
●夢中力チャレンジ
→自身のキャリアアップ、会社への貢献イメージを持つ社員が、年1回、部署異動の希望を申告できる制度です!
●オープンチャレンジ(公募制度)
→経営戦略に基づき、当社が注力する事業領域、新規事業、そしてグループ会社を対象に該当ポジションの公募を展開し、社員自らが上司を通さずに応募できる制度です!
●社内ベンチャープログラム「NEXT SAISON」
→社員のアイデアをよりスピーディに実現する社内ベンチャープログラムです!自発的にアイデアを生み出すための風土醸成・スキルアップを目的に、社員の挑戦を後押しする取り組みとして実施しています!
●セゾンの学び
→社員間の交流活性・自己啓発を目的とし、講師役の社員がビジネススキルや業務知識など様々なテーマで社内授業を行います!
他にも、選択型研修、テーマ別スキル研修、キャリアシート、1on1ミーティングなど社員の成長を後押しする様々な制度があります!
「成長」をするためには「挑戦」が大切です。
クレディセゾンは役職/年次関係なく挑戦できる会社で、制度が整っているだけではなく、社風も挑戦的です!
▼より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!▼
https://corporate.saisoncard.co.jp/sustainability/diversity/education/
【2024年3月から新たに導入!】
・チャレンジ休職
→多様な価値観や文化に触れ、新たな知識やスキルを習得するためのチャレンジを後押し!自己のスキルアップや成長、復職後の更なる組織貢献に繋げていただくことを目的としています!
■子育て応援
・つわり休暇、通院休暇
・産前/産後休暇
・育児休業
・短日/短時間勤務制度
・子の教育手当
・子の看護休暇
【子育てパパ応援!】
・配偶者出産休暇
・産後パパ育休
・育児休業
■諸制度
・フレックスタイム制
・テレワーク勤務制
・短時間・短日勤務制度
・副業制度
・リワークエントリー
・再雇用制度
・シニア雇用制度
・共済給付金制度
・全社員共通人事制度 など
副業
可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1951年(昭和26年)5月1日
-
事業内容
【プライム市場上場】系列にとらわれない多種多様な優良企業と戦略的に提携を広げることで、「セゾンカード」「UCカード」という2つのブランドを展開し、約3,500万人の顧客基盤を持つ、国内最大級のクレジットカード会社です。